ホーム
- トップ(下鈎遺跡遺跡のここがすごい)
伊勢遺跡とともに原倭国(近畿政権)の中核だった
いろいろなマツリの形を見ることができる
- 下鈎遺跡のあるところ
立地
野洲川下流域の弥生遺跡の一つ
- アクセス
- ホームページについて
なぜホームページを作るのか
野洲川下流域の弥生遺跡群のHP構想
制作の考え方
- 参考文献
- リンク
- サイトマップ
下鈎遺跡とは
- 下鈎遺跡はどんな遺跡?
遺跡の発見と広がり
下鈎遺跡の地形
周辺遺跡とのかかわり
- 下鈎遺跡の特徴
重層化した複合遺跡
時代別の遺跡の広がり
弥生時代後期 伊勢・下鈎遺跡群として造営?
歴史的意義
- 縄文晩期
縄文時代の下鈎遺跡
出土物
弥生中期の下鈎遺跡
- 集落構成
環濠集落の中を大きな川が流れる
集落構成
- 環濠
環濠の様子
環濠の形状から集落の性格を読む
- 住まい
住居の種類
居住域
祭祀域の建物
- マツリの場
祭祀域
導水施設
小銅鐸
水辺のマツリ
- 水辺の利用
生活の場として
水場状の遺構
- 出土物
一般的な出土物
特別な出土品
土器と共に多量の炭化物と焼土
出土品の分布から集落構造や生活を推定
- 墓域
見つかっているお墓
|
最盛期の下鈎遺跡
- 集落構成
集落の中を川筋が複雑に流れる
集落構成
- 伊勢・下鈎遺跡群
伊勢遺跡
伊勢・下鈎遺跡群
- 青銅器生産
青銅器関連出土物
- 弥生時代後期後半の建物
建物の位置
建物の詳細
建屋の配置構造
- 弥生時代後期後半の建物
建物の位置
- 祭祀の形
祭祀の場
祭祀の形態
水場状遺構
- 出土物
一般的な出土物
特別な出土品
- 地域間交流
外来系土器
- 外来系土器群
伊勢遺跡
伊勢・下鈎遺跡群
- 弥生時代後期末の様子
その後の下鈎遺跡
- 古墳時代前期〜後期の様子
古墳時代の集落構成
古墳時代の墓域・祭祀域
古墳時代の建物・構造物
特別な出土品
下鈎遺跡を継ぐのは?
- 平安時代の様子
発掘調査のデータ
意見の広場
|